こんにちは!
さて、今日の数字は、“日本人の世界での順位”です。
8年連続でプラスとなり、女性が2位、男性が3位となっています。
厚生労働省が、このほど、2019年の「簡易生命表」を発表しました。
その中で、日本人の平均寿命は、女性が0.13歳延びて87.45歳。
男性も0.16歳延びて81.41歳となりました。
平均寿命が延びたのは、男女とも8年連続で、女性は5年連続で世界2位、男性は3年連続で世界3位となりました。
世界の国(地域)の平均寿命の“ベスト3”は、以下のようになっています。
男性 | 女性 | |||
---|---|---|---|---|
1位 | 香港 | 82.34歳 | 香港 | 88.13歳 |
2位 | スイス | 81.70歳 | 日本 | 87.45歳 |
3位 | 日本 | 81.41歳 | スペイン | 86.22歳 |
今、世界中の注目を浴びていると言っても過言ではない、“香港”が、男女共に1位となっています。
また、男性は2位がスイス、そして女性の3位は、スペインでした。
ちなみに、厚労省の試算によれば、2019年に生まれた日本人で、75歳まで生きる人の割合は、女性88.2%、男性75.8%、そして90歳までの割合は、女性51.1%、男性27.2%としています。
こうなってくると、「人生100年時代」は、一部の人だけの話ではなくなってきます。
ただよく言われる話ですが、大事なのは、あくまで“健康寿命”です。
体力面、メンタル面、そして経済面と、三拍子揃って、充実した人生を送りたいものです。
そのためにも、今できることで、しっかりと“備え”ておきましょう!