今日の数字「1948兆円」 Ifa Japan

今日の数字「1948兆円」

こんにちは!
さて、今日の数字は、増え続ける家計の金融資産です。

2四半期連続で、過去最高を更新しました。

日銀の発表によれば、2020年10月から12月期の資金循環統計で、12月末時点の家計の金融資産残高は、前年同月比2.9%増加し、“1948兆円”となりました。

内訳をみると、現預金は4.8%増加し、1056兆円と、相変わらず50%以上を占めています。

その他、株式等が0.7%増の198兆円、投資信託が5.1%増の78兆円となっています。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、“巣ごもり”で消費が落ち込んだ分、貯蓄性向が高まり、現預金が増加したと考えられます。

また、1人当たり、10万円を支給した特別定額給付金も、その大半が、預貯金となって眠ったままとなっているようです。

さらに、昨年秋口以降の世界的な株高を受けて、株式や投資信託の残高増加にもつながりました。

家計の金融資産が増えること自体は、良い事のように思えますが、消費が落ち込込み、経済が回っていない現状を考えると、手放しには喜べません。

また、株高も、一部の有価証券を保有している人にしか恩恵はなく、「資産格差」の拡大が続いています。

将来、どこかでインフレが起これば、“お金の使用価値”は下がり、家計の額面上の保有金額が増えても、生活が苦しくなるといった事態となります。

金融資産の54%以上が現預金というのは、やはり偏り過ぎです。

条件的に実行可能な人は、国の制度であるイデコやNISAを用いて、中長期の「資産形成」に取り組んでおくべきです。

いま、“一歩”を踏み出すかどうか、その決断次第で、10年後、20年後の生活が、大きく変わってくることとなるでしょう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール