今日の数字”1京1600兆円” Ifa Japan

今日の数字”1京1600兆円”

さて、今日は“巨大な数字”が登場しました。

世界的な金融緩和策が続く中、世界の株式市場には、大量の“マネー”が集まっています。

今年3月末時点の世界の株式時価総額は、過去最高額を更新しました。

新型コロナウイルスのワクチン接種が進む中、株式市場は、景気回復を先行して織り込んでいます。

その結果、世界の株式時価総額は、約106兆ドル(約1京1600兆円)となりました。

中でも、米国市場が、7割増の約45兆ドルです。

マネーは、債券から株式にシフトが進み、米10年物国債の利回りは、この3か月の間に0.92%から、1.74%まで上昇しています。

上昇幅は、トランプ大統領が当選した2016年10-12月以来の大きさとなっています。

そして、投資マネーの過熱感は、株式市場だけにとどまりません。

仮想通貨のビットコインは、この1年で9倍に上昇しました。

また、「非代替性トークン(NFT)」と呼ばれる“デジタル資産”にも、大量のマネーが流れています。

IMFの試算によれば、世界の名目GDPは、2021年の見通しで、91兆ドル(約1京円)となっています。

上述の数字から、すでに株式の時価総額が、GDPを超える水準となっているのです。

株式の時価総額をGDPで割って算出する「バフェット指数」を計算すると、117%となります。

一般的に、100%を超すと、株式が過熱状態と見られており、今の水準は、リーマンショック時をすでに超えています。

一方、個別市場を観てみると、いち早く景気回復を果たした中国は、ここにきて、投資マネーの勢いが、低下傾向となっています。

株式時価総額は、2020年末と比較して、2%の減少です。

要因は、景気回復に伴う「金融政策の引き締め」への警戒感です。

経済面では、いち早く、景気回復基調になってもらいたいところではありますが、株式市場をはじめとする世界中のマネーは、景気回復後にやってくる“金融引き締めの兆候”を意識しながら、ポジションを取っています。

従って、今後、ますます市場のボラティリティは、高まることとなるでしょう。

個人投資家が、同じような投資スタンスで、市場参加するのは、“ハイリスク”であることは、言うまでもありません。

いかに、市場の乱高下に一喜一憂しない「運用スタイル」を構築できるかが、個人の「資産形成」には重要と言えるでしょう。

中長期的に、しっかりと「資産形成」に取り組みたい方、まずはご相談いただければと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール