こんにちは!
さて今回は、前回ご紹介した複利効果を活かして、まとまったお金を運用する際に用いる「72の法則」を、取り上げたいと思います。
「72の法則」を用いると、手元にあるお金を2倍にするまでの投資期間や必要金利などを求めることができます。
「いま、手元にある100万円を、3%(複利)の利回り商品で運用したら、何年後に倍の200万円になるのだろう!?」といった時に、簡単に計算することができます。
計算式は、
72÷金利(%)=投資期間(概算年数)
と非常にシンプルです。
上述のケースの場合は、72÷3%=24年かかるということがわかります。
また、この式は、元本を希望の時期までに、2倍に増やすための必要な金利を計算することもできます。
例えば、10年で2倍に増やしたい場合には、
72÷10年=7.2%
と、7.2%で運用する必要があるということがわかります。
現在、大手銀行の普通預金金利は、0.001%です。
とすると、100万円預けて倍になるのは、何年後になるのでしょう!?
答えは、
72÷0.001%=72000年後
です。
冗談にもならない気の遠くなるような年月が必要です。
従って、これから徐々に物価が上昇するような局面では、相当な預貯金をお持ちの方以外は、何らかの「資産運用」への取り組みが必要ということが言えます。
ちなみに、当社では国内公募投資信託(円建て)を用いて、一括投資の「ポートフォリオ」を構築しています。その中の「バランスタイプ」の設定来(12年間)の年平均利回りは、現在5.9%となっています。
7%には届きませんが、銀行に何げなく置いてあるお金がある方は、将来に備えて、一部運用に回されてみてはいかがでしょうか。
運用レポートを希望される方、ご質問などについては、こちらからお問い合わせください。
では、次回は、積立投資で用いる「126の法則」を観てみましょう。