2020年の振り返り‐その2 Ifa Japan

2020年の振り返り‐その2

さて、今回は、先週に続いて、「2020年の振り返り」をしてみたいと思います。

この一年、日米の株価は、急落して、反騰を続けた後、また落ちて、盛り返すという1年でした。

昨年末と直近11月30日(月)の市場の終値を、比較すると以下の通りです。

日経平均NYダウナスダック総合
2019年末終値23,665.6228,538.448,972.60
2020年11月30日終値26,433.6229,638.6412,198.74
上昇率+11.74%+4.67%+35.96%

GAFAM(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフト)にけん引されるナスダック総合指数が、ダントツの成績ですが、どの指数も、そこそこの成績を残しています。

ただ、これはあくまでも、昨年末に持っていた“ポジション”を、11月まで、じっと持っていた場合の数字です。

仮に、2019年12月末から2020年11月末まで、毎月末の日経平均を買っていたら、どうなっていたのでしょうか?

各月末の日経平均株価の12か月の平均を出すと、22,393.93円となります。

これを11月末の終値と比較してみますと、18.04%ものリターンとなります。

もちろん、これは、「一度大きく沈んでから大反騰した」という結果がわかった上で計算した数字ですので、言ってみれば、“後出しじゃんけん”のようなものです。

ただ、ここで重要なポイントは、「積立という手法の威力」と、積立をしている時には、「相場が急落しても止めない」ということです。

急落している時こそ、安くたくさん“仕込める”からです。

そしてそれを続けるためには、「時間」と「資金」の余裕が必要です。

運用は、良い時ばかりではありません。

2020年のコロナショックによる株式相場急落は、結果的に年内に回復しましたが、これはあくまで結果論であり、もう半年かかったのかもしれませんし、それ以上かかったかもしれません。

相場の動きに一喜一憂することなく、淡々と続けることが、「積立」で勝つ重要要素なのです。

その点、「iDeCo(個人型確定拠出年金)」や、「401k (企業型確定拠出年金)」は、コツコツと積み立てを行う制度なので、「積立」との相性は抜群です。

節税効果もあり、「資産形成」の最大の武器と言えるでしょう。

まだ、始めていない方は、そして、貯蓄だけで運用に取り組んでいない方、すぐにでも、“第一歩”を踏み出しましょう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール