2023 Non Jpn Filename Test Ifa Japan

2023年の日本の経常収支

こんにちは!

さて今回は、2023年の「日本の経常収支」について、確認しておきたいと思います。
昨年は、対前年比92.5%と、大幅な伸びを示し、20兆6295億円の黒字となりました。

主要因としては、資源高の一服で、輸入額が減少したことに加え、自動車などの輸出が好調だったことから、貿易赤字が縮小したことが挙げられます。

では、詳細にみていきましょう。

最初に、「貿易収支」ですが、6兆6290億円の赤字ではありましたが、前年比“-57.9%”もの大幅な縮小となりました。
大きな要因として、輸入が106兆9032億円と6.6%減少した点にあります。
特に、品目別には、原粗油16.1%、液化天然ガス22.6%、石炭が24.7%と、それぞれ大きく減少しました。

一方、輸出は1.5%増加し、100兆2743億円となりました。
自動車の輸出額が、32.7%と大きく伸びたほか、建設用・鉱山用機械や船舶の輸出額も増加しました。

為替は、2022年平均が1米ドル=131.57円から、2023年は140.48円と円安が進んだものの、原油価格が1バレル86ドル74セント、-15.3%と、大きく下がったため、円建てでの価格も9%以上下落したことが大きかったようです。

次に、「サービス収支」ですが、こちらも3兆2026億円の赤字でしたが、赤字幅は“-42.1%”もの縮小となっています。

特に、昨年は訪日外国人が2506万人と、コロナ前2019年の8割にまで回復し、「旅行収支」は3兆4037億円の黒字と、過去最高を更新しました。
一方、情報処理や検索エンジンなどの「通信・情報サービス収支」は、1兆6745億円の赤字となっています。

最後に海外からの利子や配当の収入を示す「第一次所得収支」は、前年比0.3%増加し、34兆5573億円の黒字と、こちらも過去最高額を更新しました。
海外の金利上昇で利子の受取額が増えたため、証券投資収益が17.5%増の12兆953億円となったのが主要因と考えられます。

前年の2倍近い黒字になったことは、喜ばしいことではありますが、中身を観ると明らかにその“傾向”が観えてきます。

資源を海外に頼る日本にとって、「貿易収支」は赤字が“常”となってきました。
また、情報関連の技術も、海外から大きく後れを取っているため、「情報サービス収支」も、今後ますます赤字が拡大することが予測されます。

一方、「旅行収支」は、「円安」を背景に、アジア各国からも訪日客が増加していますが、逆に日本人が、コロナが明けても、「円安」が続く中、あまり旅行者が増えていないということも言えそうです。
また、旅行収支自体は、為替動向、コロナなどのパンデミック、各地域での紛争などによって、大きく変動する収入源と言えます。

その意味においては、現在、日本にとって、最も安定した収入源としては、相変わらず「第一次所得収支」ということになります。

以前から指摘させていただいていますが、上記のような日本の経常収支状況を見る限り、法人だけでなく、個人の資産の一部は、やはり「外貨」も持つべきではないかというのが、個人的な見解です。

実際に、「外貨保有」されている方の中には、一昨年、昨年の「円安」の局面において、そのメリットを“実感”された方が、私を含め多かったのではないかと考えています。

外貨による「資産形成」も、積立などを活用しながら、少額から行うことも可能です。ご興味がある方は、まずは、お問い合わせください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール