57年ぶりの東京オリンピック Ifa Japan

57年ぶりの東京オリンピック

さて、57年ぶりに、東京でオリンピックが開催されました。

コロナ禍での開催ということもあり、テレビ観戦をしていましたが、57年前との違いを一番感じたのは、やはり、“競技の多様化”でした。

前回のオリンピックで、最初から期待されていたのは、体操と柔道とレスリング、それと、女子のバレーボールだったかと記憶しています。

それが今回は、従来からの競技に加えて、スケートボード、サーフィン、スポーツクライミング等々が加えられ、しかも、日本のアスリートたちも大活躍していました。

フェンシングやバスケットという競技で、日本人が大活躍するというのも、古い感覚からすれば、“凄い”としか表現できません。

半世紀以上の時が経っているため、ある意味、様々な変化があるのは、当然なことだと思います。

ところが、50年以上経っても、なかなか変化が見られないものがあります。

“運用”の世界です。

いまだに、銀行に預金する事が「安全」で、株式や投資信託で運用するのは「危険」といったイメージが、残っているような気がします。

57年前のオリンピックの頃のように、高金利だった時代は、預貯金は、続けてさえいれば増えました。

しかし、現在のように、金利がほぼ“ゼロ”に近い状態では、増えることは全く期待できません。

「減らないから良い」という方もいらっしゃるかもしれませんが、銀行が保証してくれるのは、あくまでも“額面”です。

“価値”ではありません。

物価が2倍になれば、貨幣の価値は半分になってしまいます。

一度、物の値段が上がり始めれば、「お金の価値」は、どんどん目減りしていくことになります。

オリンピックでのスポーツ同様、「資産形成」、「資産運用」も、その時代の流れに合わせて変化させていくことが必要です。

日本には、その為の税制優遇された制度も、整備されています。

「個人型(iDeCo)や企業型の確定拠出年金」、あるいは、「少額投資非課税制度(NISA)」など、活用できる制度はすでに整っています。

次に、日本でいつオリンピックが開催されるかはわかりませんが、その時にも、ワクワクしながら観戦することができるように、コツコツと、そしてしっかりと、「資産形成」に取り組んでおきましょう!

取り組み方がよくお分かりにならない方は、いつでもご遠慮なく、まずはご相談ください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール